1. TOP
  2. 製品情報
  3. カテゴリ5eケーブル

カテゴリ5eケーブル

特注OK

全数検査

RoHS10対応

PoE++

カテゴリ5eケーブルは、カテゴリ5ケーブルに比べて信号減衰量が小さいという特長を持っており、1000Base-Tの通信にはカテゴリ5ケーブルよりもカテゴリ5eケーブルの方が優れているといわれております。

フロアスイッチから各エリア(島HUB)などへの長距離配線には特性が安定した単線タイプが最適

オフィスや事務所などでの島HUBからPCなどへの短距離配線には柔軟性がある撚り線タイプが最適

規格内であればお客様ご希望のケーブル長で製作することが可能

カテゴリ5eケーブル 仕様

単線
導体 0.511mm x 4対
AWG24 0.2SQ相当
配線タイプ TIA/EIA-568B 準拠
シールド構造 無し
ケーブル外被 非鉛PVC
ケーブル外径 Φ5mm
特記事項 -
コネクタ Panduit社製 MP588

撚り線
導体 7/0.2mm x 4対
AWG24 0.5mm 0.2SQ相当
配線タイプ TIA/EIA-568B 準拠
シールド構造 無し
ケーブル外被 非鉛PVC
ケーブル外径 Φ5.3mm
特記事項 -
コネクタ Panduit社製 MP588

ストレート配線(568B)

クロス配線(568B)

POINT

クロス配線について

10BASE-T、100BASE-TXシステムの場合は4線(2対、ピン番号 1&2 3&6)のみ使用して通信していますが、1000BASE-Tシステムの場合は8線(4対)を使用しているため、8線(4対 ピン番号 1&2 3&6 4&5 7&8)すべての信号を正しく交差(クロス)させる必要があります。

ケーブルカラー一覧

カテゴリ5eケーブル 発注情報

撚り線 PU:紫、RD:赤 はRoHS10非対応

CHECK

ケーブルに有償オプションにてラベルを作成・貼付することも可能です。
有償オプション 【ラベル/表示】について