1. TOP
  2. 技術情報
  3. JIS(ISO)とTIAの性能規定の比較

JIS(ISO)とTIAの性能規定の比較

平衡ケーブル配線において、TIA規格では配線と配線要素の性能規定はどちらも「カテゴリ」で分類されているのに対し、JIS規格では配線の性能規定は「クラス」、配線要素の性能規定は「カテゴリ」で分類されています。

周波数(MHz) 配線
(チャネル、パーマネントリンク)
配線要素
(ケーブル、通信アウトレット)
JIS規格 TIA規格 JIS規格 TIA規格
~0.1 クラスA - - -
~1 クラスB - - -
~16 クラスC カテゴリ3 - カテゴリ3
~100 クラスD カテゴリ5e カテゴリ5 カテゴリ5e
~250 クラスE カテゴリ6 カテゴリ6 カテゴリ6
~500 クラスEA カテゴリ7 カテゴリ7 カテゴリ7
~600 クラスF - カテゴリ7 -
~1000 クラスFA - カテゴリ7A -
~2000 クラスⅠ、Ⅱ カテゴリ8 カテゴリ8.1、8.2 カテゴリ8

※JIS=JIS X 5150 2 及び ISO/IEC 11801
※TIA=ANSI/TIA 568シリーズ

関連製品